毎月同じ額を積み立てて金を購入する純金積立に興味を持っている方もいるでしょう。
ここで問題になるのが、積み立てをして金を購入することには、どのようなメリットが存在しているのかという点です。
メリットを理解して投資がしたいという理由だけで初めてしまうと、メリットを活かせずデメリットの部分の印象が強くなってしまう可能性もあります。
より良い形でメリットを活かせるようにするためにも、どのような特徴があるのか理解したうえで行動することを忘れないようにしましょう。
目次
価格変動リスクを抑えられる
実際に純金積立を実践するメリットの1つが、価格変動リスクを抑えられるという点です。
月額で積立購入をするスタイルなら、金の価格が変動しても支払い額が変わる心配はありません。
金の価格が高いときには少なめに購入し、相場が下がったときには多くの量の金を購入できます。
価格が変化しても購入価格が平均化されることで、価格の変動リスクを抑えて一定の金額を積み立てていくことが可能です。
スポット購入も選択が可能
また積立と聞くと、毎月同じ金額だけ積み立てていくスタイルをイメージする方も多くいます。
確かに毎月同じ金額だけ積み立てていくのが一般的なスタイルですが、実は資金に余裕があるときだけ投資をするスポット購入も選択が可能です。
資金に余裕があるタイミング、金の価格が下がったときにスポット購入をすることで、買い増しによってお得に金が購入できるかもしれません。
スポット購入による積み立てに対応しているかは、利用する仕組みによって異なります。
自分で資金や相場のチェックが必要という注意点も押さえておきましょう。
現物管理を運営会社側に任せられる
投資で金を購入するとなると、自分で金を保有して保管する必要があるというイメージを持っている方も多くいます。
しかし純金積立の場合には、金を購入するといっても、実物を自分自身で保管する必要はありません。
現物管理を株式会社ゴールドリンクなど運営会社側に任せられることで、盗難のリスクを防げます。
保管を任せる手続きも必要ないので、手軽に投資が始められるというのもメリットの1つです。
無理なく投資が始められる
そして積み立てというスタイルを選ぶことによって、無理なく投資が始められるというメリットもあげられます。
投資に興味を持っていても、こまめに相場をチェックするのが面倒、もしくは時間をかけられないという方も多くいるでしょう。
積み立てる場合であれば、毎月決まった日にちに決まった金額が自動で引き落とされます。
毎月自分で振り込むなどの手続きをする必要がないので、手間を防いで確実に積み立てていくことが可能です。
金は価値が下がりにくい
さらに忘れてはいけないメリットの1つが、金は価値が下がりにくいという点です。
金は日本だけではなく、世界的に見て価値がある金属になっています。
そのため金の価値が大幅に下がるリスクは低いので、安心して投資が可能です。
リスクを避けたい人に向いている積立投資の選択肢という点を押さえておきましょう。
年会費や手数料が発生する可能性もある
純金積立はさまざまなメリットがある一方で、注意が必要なデメリットも存在しています。
そのデメリットの1つとなるのが、年会費や手数料が発生する可能性もあるという点です。
実際にどのくらいの年会費や手数料が必要になるかは、利用する運営会社によって異なります。
そのため投資を始めたいという場合には、手数料の問題を確認したうえで、始めるかどうか検討するようにしましょう。
リアルタイムで対応することはできない
また金の価格というのは、リアルタイムで変化していくものです。
しかし積立投資の場合には、金の価格が下がったタイミングを狙って、リアルタイムで対応することはできません。
最安値のタイミングを狙うのは難しいという点を理解したうえで、積立投資を実践することが欠かせません。
デメリットよりメリットの部分が大きい
このように純金積立にはメリットがある一方で、注意が必要なデメリットとなる部分も存在しています。
しかしデメリットがあるといっても、長期投資を考えるうえでは、デメリットよりメリットの部分が大きいと考えることが可能です。
リアルタイムで購入できないといっても、購入価格が平均化されることを考えれば最安値のタイミングを狙って買うことにこだわる必要はありません。
また年会費や手数料がかかるといっても、金を自宅で保管するリスクや貸金庫に保管するリスクを考えたら大きな問題にはなりません。
保管に必要な分の手数料がかかると判断して、その費用を差し引いたうえで利益が出るように投資を行っていくことが大切です。
まとめ
実際に純金積立が向いているかどうかは、個人の投資スタイルや余剰資金の状況によっても異なります。
まずは自分が投資に使える資金や時間などを考慮して、どのようなスタイルの投資と相性が良いか考えていくようにしましょう。
自分に合った選択肢を取ることで、より良い形で投資を始めることにつながります。
積立投資のメリットを活かせるのか、自分の状況を考慮したうえで判断することが大切です。
別の投資方法も含めて判断することで、自分に合った選択肢かどうか納得したうえで投資を始めやすくなります。
最終更新日 2025年7月5日 by kyubei